わんこのマクロ撮影おもろ~

2010年11月14日日曜日


某わんこのオフ会にお呼ばれ参加してきました。
マクロ撮影おもろ~~





















































































































瞬間接着剤

先日、我が家のiBook君がまたご機嫌を悪くされて
充電できない、起動できない。

となっていたのを
Googleさんで調べてみたら内蔵パーツのコンデンサが原因と思われる記事を発見。
この記事

正しくはスーパーキャパシタというパーツです。
こんなパーツ

日本橋でパーツを購入したまではよかったけど
いざ、半田付けしようとしたら
パーツとパーツの間に隙間が少なくて
へたくそな σ(`・・´ ) は基盤をだめにしそうだったので
リード線をiBookに半田付けしてパーツはiBookの外にむき出し状態です^^;
ノートとはいえ、我が家では持ち出すことも殆どないからこんなことできるんですよねえ。

で、今日はUSBメモリなんですが
あれって、PCからはみ出した格好で使用するじゃないですか。
で、よく引っ掛けてガコンとやっていたので
とうとうプラスティックで出来た外側が割れてしまいました。
基盤自体壊れていないので割れた外側だけ直せばまだまだ使えます。

瞬間接着剤で修理するのは簡単なんだけど
使った後の瞬間接着剤ってカチコチに固まってしまい
結局捨てるしかないですよね。

あれってどうにかならないの?って事で
またまたGoogleさんで調べてみました。

結構多くの方が悩んでおられるようで
質問の方はすぐにいくつでもヒットしてくるのですが
これという決め手になるような解決策は見つかりませんでした。


瞬間接着剤は空気中の水分と反応して固まるそうです。
なので、乾燥したところで保存するのが一番いいそうです。
瞬間接着剤の容器に乾燥剤が入っていたりするのは
そのためだったんですねえ。

が、容器に入ったものでも結局固まって使えなくなってたので
どうしたら???と思ったのですけど
ジップロックなんかに入れて空気を遮断して
さらに冷蔵庫(家の中で一番乾燥してるところだからみたい)に入れておくそうです。

理屈は知りませんでしたが我が家では冷蔵庫に入れて保管してましたが
いざ使おうというときには固まってました。

さあ、どうする。。。

さすが2ch。目からうろこの解決策がありました。

冷蔵庫に保管することを前提に書かれていたようなのですが
固まるものは仕方ない。
じゃあ、固まっても使用できる方法ってことで
容器を逆さにして保管・・・

知っている人にとっては当たり前なのかもしれませんが
コロンブスの卵的な発想じゃありません?

確かに接着剤のチューブのお尻で固まっても
使用上は全く問題ないですもんね。
先端で固まるから使えなくなるんですから。

逆さに保存する容器のケチャップやマヨネーズがあるのに
なんで気づかなかったんだろ・・・・